■2月はびっくりするような大雪が続きましたね!土日の降雪で、週明け利用が心配でしたが、大家さん、スタッフ、ご近所の助っ人で雪かき完了。嬉しいネットワークで溶けたのかな(!) そんなわけはありませんが、それほどに嬉しい情報でした。
■さて、昨年来の懸案がここにきて着々進行。
①セブン-イレブン記念財団の助成によるCOS下北沢シンボルツリー「エゴノキ」が植栽されました。アベリアエワードゴーチャという長い名前のお花やチューリップやムスカリ、ニオイスミレなどなど。まだまださびしいのですが、春から夏にかけてはお花も咲くし、木陰も出来る! 先日作った名札もつけますよ。植栽したお花には世田谷トラストまちづくり「3軒からのガーデニング」支援による草花もあります。
ゴーヤの季節まで、チューリップを植えてみました。
②さすがに10年近く。ずいぶんガタがきていたてぃんかぁべるの門扉が従来の木製の雰囲気を壊さず、頑丈なものになりました。もうしばらすると、外壁の木部塗装も行います。
③昨年来、COS下北沢の定期利用者でもあり、ものづくりの楽しさを発信、若者スキルアップ支援を目的に度々ワークショップを開催しているマナブdeアソボづくリンクが、先の名札づくりに続いて、コスファ共催でワークショップ用のテーブル作りを行いました。この活動は世田谷区まちづくりファンドの「はじめの一歩」の助成を受けています。COS下北沢を利用するものづくりやその他の団体にも利用可能なルール作りをしていこうと思います。
★1 天板を支える足をつくっているのですが、面白かったですよ~。発想が貧しいといけない。
★2 デザイナーさんのアドバイスも受けて、強度を頭に入れつつ、持ち運びに便利なように軽くする、
穴を開ける、それをデザインする。個性豊かに、何もみんな同じでなくて良いんですね~(笑)
★3 この写真では良くわからないかもしれないけれど、完成品が見たいです。
★4 ついつい、人間がいる方が楽しいので写真の枚数が多くなりました。
★5 トラまち発行の瓦版の取材も受けました!