お知らせ
お知らせ

ホールについて
ホールについて
私たちとともに「地域の暮らしが元気に」という夢を紡ぎたいと考えてくださる皆さまに、ホールをお貸し出ししています。
交流の輪を広げ、日々の生活が豊かに楽しくなるために活動されている個人・団体などに、ホール&カフェスペース・ギャラリー・キッチンをお貸しし、さまざまな活動にご活用いただいています。
COS下北沢ホールイベントカレンダー

入居団体について
入居団体について
■COS下北沢の入居団体
日本あみぐるみ協会
あみぐるみ文化を世界に広げたい
合同会社 橘
住民参加専門のまちづくりコンサルタント
■COS下北沢の管理・運営

運営サポート団体について
運営サポート団体について
づくリンク
2013年1月からCOS下北沢をベースに、ワークショップなどを通しモノづくりの魅力を伝えること、そこに集まる人たちの交流を図ることを目的にした創作活動を始めました。
現在は、代表をしている片桐がイラストレーターなこともあり、イラストを描くクリエイターが多く来ています。音の出る絵本やまちがいさがし、行政の冊子など実際に仕事も受けていますので、創作活動が仕事に繋がることも目指して展開しています。
あみ∞あむ
ジェンダー・福祉の視点から、災害時でも誰もが困難な状況に置かれること無く、尊厳が守られる防災計画の実現を目指しています。危機管理士、防災士、女性防災コーディネーター他多様なメンバーで活動しています
アトリエ木のね 2号店
子どもたちのための絵画造形教室をしています。(小平の教室は、1993年
に近所の子どもたちが
自然に集まってはじまっ
たアトリエ)
Pollinators
Pollinatorsは下北沢を中心とした世田谷の地域で行われるイベントや、活動、団体、講師とコラボレーションし、
地域循環×Community×繋がり、をテーマに、場づくり(Placemaking)をしています。
東京建築士会世田谷支部
建築分野の専門家集団として、国際都市東京の中で、世田谷区のまちの良さを残しながら、よりよい都市環境の創造と都市居住の実現を目指したまちづくりに貢献する団体です。
下北沢味噌づくりの会
長野県高山村の蛍のいる田んぼでみんなで作ったコシヒカリの麹で、自分たちが食べる分の1年分の味噌を親子で兄弟で友達とワイワイと作っています。誰でも参加できます。
グループ縫い縫い
懐かしい布が人の手と工夫でいまに蘇る。
そんな魔法で手仕事の
魅力を伝えている。
一般社団法人SHOEHORN
児童養護施設の現場から既存に捉われない児童福祉増進の取り組みをしています。

アクセス
アクセス
所在地
〒155-0031 東京都世田谷区北沢2丁目39−6 COS下北沢

これはサンプルページです。同じ位置に固定され、(多くのテーマでは) サイトナビゲーションメニューに含まれる点がブログ投稿とは異なります。まずは、サイト訪問者に対して自分のことを説明する自己紹介ページを作成するのが一般的です。たとえば以下のようなものです。
はじめまして。昼間はバイク便のメッセンジャーとして働いていますが、俳優志望でもあります。これは僕のサイトです。ロサンゼルスに住み、ジャックという名前のかわいい犬を飼っています。好きなものはピニャコラーダ、そして通り雨に濡れること。
または、このようなものです。
XYZ 小道具株式会社は1971年の創立以来、高品質の小道具を皆様にご提供させていただいています。ゴッサム・シティに所在する当社では2,000名以上の社員が働いており、様々な形で地域のコミュニティへ貢献しています。
新しく WordPress ユーザーになった方は、ダッシュボードへ行ってこのページを削除し、独自のコンテンツを含む新しいページを作成してください。それでは、お楽しみください !