「あったらいいな」を発信する「地域貢献型建物」
COS下北沢は、小田急線下北沢駅を降りて、シモキタらしいお店を眺めながら歩くこと4分。 下北沢の古くからの顔である静かな住宅街にぶつかる一画にある木をふんだんに配した建物です。
私たちは、この建物で「人・暮らし・命」を大切に、豊かな生活空間『共生のまち』を作り出そうとしています。COS下北沢は、2004年9月、多くの方々のご支援を得て生まれた「地域の人による、地域のための」居場所なのです。
2018年5月から6月にかけて行った改修の様子
入居団体について
現在、COS下北沢に入居する5つの団体が以下の事業を展開しています。
■ 一時預かり保育
■ レンタルギャラリー
■ まちづくり会社
■ 建築設計事務所
■ 手作り惣菜の宅配
地域の方はもちろん、遠くから来られて、リピーターになった方も多くいらっしゃいます。ご利用者皆さんの要望に合わせて、柔軟に対応いたします。ぜひ一度ご相談ください。
1F
ホール&カフェ (合同会社橘)
貸しギャラリースペース (Space Sprout)
一時預かり保育 (キッズルームてぃんかぁべる)
2F
建築設計事務所 (加賀谷建築設計/タンタブル)
手作り惣菜の宅配 (グループ菜)
あなたもCOS下北沢から発信を!
COS下北沢は、新しいことを始めたい方を応援しています。入居団体のサービスを受けることはもちろん、COS下北沢という場所・人脈を活用して、 起業 お稽古ごとの教室 カフェ 勉強会を始めるなど、さまざまなことにチャレンジすることが可能です。ご相談はお気軽に下記お問い合わせフォームからどうぞ。
→お問い合わせフォーム(Googleフォームが開きます)
地域共生の家として
2010年、財団法人世田谷トラストまちづくり『地域共生のいえづくり支援事業』の趣旨に賛同し『地域共生のいえ』として開設しました。 詳しくはこすきた通信第7号を御覧ください。
※事業の詳細は以下の財団法人世田谷トラストまちづくりのホームページを参照してください。
→地域共生のいえ(一般財団法人 世田谷トラストまちづくりのページが開きます)
運営団体 NPOコスファについて
私たちは「地域にとって必要な機能とはなにか?」を考えながら、地域の特性とニーズに見合った建物を3年間丁寧に議論し、COS下北沢を作りました。そして、COS下北沢を地域の人による、地域のための 居場所にするため、2003年7月設立総会を開催し12月15日認証・登記を行い特定非営利活動法人を設立しました。
ご自分の土地・建物が何らかの形で社会に貢献出来る利用形態を強く望まれたオーナーの想いと入居団体や利用者の夢を、地域にお住まいのみなさんと一緒に大きく育てていきたいと思っています。
→NPO法人コスファについて
資金&寄付募集のお願い
NPOコスファ(前身のCOS下北沢をつくる会)では、COS下北沢の建設資金のうち、約2割にあたる1,000万円の基金を多くの賛同者の方から寄せていただきました。 お預かりした基金は地主さんとの契約終了後、10%の減価償却分がありましたがNPOコスファではこの償却分について、毎年補填し、20年後である2024年夏に賛同者へ償還致しました。
賛同者のみ名様には「楽しみな試み」として期待された結果として感謝すると同時に、20年経ったこれからも期待が心配に変わらないよう、一層気持ちを引き締めて運営に当たります。 COS下北沢の活動を継続発展には、諸経費が必要です。NPOコスファの会員・賛助会員・協力会員のお申し込みもよろしくお願いいたします。
特定非営利活動法人コスファCOSFA会費および建設基金・寄付 振り込み先
□会員(個人・団体) 年会費 10,000円
□賛助会員(個人・団体) 年会費 5,000円
□協力会員(個人・団体) 年会費 1 ,000円
【銀行口座】
三菱UFJ銀行 成城学園駅前支店 普通預金 4521273
名義=特定非営利活動法人コスファCOSFA