特定非営利活動法人COSFAは、
地域に根差した活動を支援したいという地主さんと、地域に開いた活動スペースを持ちたいと考えていたグループとの出会いから 2002 年に始まった活動団体を母体としたNPO法人です。拠点となる「COS下北沢」にて、多様な活動や働く場を分かち合う協働スペースをつくり、地域の相談事業や交流事業を行うなど、「地域の人による、地域のための」居場所づくりをしています。
<コスファ憲章>
誰もが、自分たちの住む地域が豊かで暮らしやすいまちになればという願いを持っています。 私たちは、地域に愛着をもち、人と人との交流のあるまちづくりを進めるために、この憲章を定めます。
個人のライフスタイルを尊重し、地域で助け合いながら安心して働き、学び、子供を育て、ゆとりある老後を過ごせる『共生のまち』の創出に寄与します。
多様な活動や働く場を分かち合う協働スペース「コーポラティブスペース」をつくります。
豊かな生活空間の創出のための、あらゆる分野における人材の育成をします。
私たちは、願いをかなえるために、「参加」「話し合い」を重視します。
互いの「権利」を尊重し、意見を言ったり、提案をしていくことで信頼関係を築き、互いの問題解決をはかります。 (2003年11月作成)
過去のコスファの活動はこちらから
<役員>(2025年5月28日現在 五十音順)
青木 純子
市川 みゆき
加賀谷 哲朗(理事長)
齊藤 球子
武田 浩子
橘 たか
丹治 健太
松尾 初美
山本 美央
<定款>
特定非営利活動法人コスファ (COSFA)定款
(https://www.seikatubunka1.metro.tokyo.lg.jp/houjin/npo_houjin/list/ledger/0003295.html)
*東京都の法人認定ページにとびます
<事業報告>
2023年度 事業報告
2022年度 事業報告
2021年度 事業報告
2020年度 事業報告
2019年度 事業報告
*PDFが開きます
(https://www.seikatubunka1.metro.tokyo.lg.jp/houjin/npo_houjin/list/ledger/0003295.html)
*東京都の法人認定ページにとびます